今回の「イタリアせからん」は、芸術とファッションの都市「ミラノ」のRun & Learn からスタートします。
ミラノはイタリア北部ロンバルディア州の州都でイタリア第2の都市です。「ドゥオーモ」という建物がある地区を中心にして交通網が広がります。
この中心部が観光のメインとなっています。
イタリア最大の教会「ドゥオーモ」
ミラノに行く際に訪れるべき場所は、なんと言っても「ドゥオーモ」でしょう。
500年の歳月をかけて建設されたイタリア最大のゴシック建築の教会です。
ゴシック建築は「天井の高さ」、「光の取り込み」などの特徴があります。
建物の側面は巨大なステンドグラスで彩られています。
訪問した日が丁度日曜日だったので、運良くミサを見物できました♪
僕はクリスチャンではないですが、賛美歌に神聖さを感じます。日本人は寛容的な宗教観を持つようですが、その精神性の表れと言えるかもしれません。
そして、高い天井には屋上があり階段を登ってアクセスすることができます(料金:6ユーロ)。2ユーロ程追加料金を払えばエレベーターを利用出来ますが、ここでは敢えてエクササイズです!
屋上テラスは細部まで手の込んだ作りの彫刻が立ち並んでおり、その様は圧巻です。
そして、テラスからは、街中をミラノの街を一望でき、教会前の広場や美術館、飲食店は沢山の人で賑わっている様子をみることができます。
ここからは、ドゥオーモを出て隣接したショッピングモールへと移動します。
「ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世」(名前が長いですね^^;)は、とても美しいアーケード街です。ここはプラダ本店など、たくさんのブランドが立ち並びます。
少し足を延ばせば、ブランドストリートである「モンテナポレオーネ通り」にもアクセスでき、ショッピングやお洒落なカフェ巡りが楽しめます。
今回は買物をする予定はなかったので、ランニングで各スポットをぐるりと巡ったのみです。
ブランド店の入口は高級感を漂わせ、ランニングシューズの僕は完全にアウェイでした^^;
日本で、皇居ランをする時に隣接する丸の内のショッピングストリートをたまに走るんですが、まさにそんな感覚です。
ドゥオーモを拠点に散策し、エイドステーションとしてカフェに立ち寄るのが良いでしょう!
■Information
施設名 | ドゥオーモ (Duomo di Milano) |
住所 | Piazza del Duomo, Milano – ITALY [MAP] |
入館時間 | 8:00~21:00 |
休館日 | なし |
入場料 | テラス 階段:6ユーロ、エレベータ:8ユーロ |
HP | http://www.duomomilano.it/en/ |
レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」
ミラノでもう一つ押さえる場所として「サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会」が挙げられます。
かの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」が飾られている場所です。(正確には教会付属の食堂の壁画して飾られています。)
絵画でありながらも、「不動産である」という世界遺産の条件に則り、登録された物件です。
一回の入館はわずか30名のみのグループ見学で、基本は予約制です。
入館チケットはオンライン予約が可能なのですが今回の滞在期間では既に予約はいっぱいになっていました。
わずかな期待も込めて、当日チケットに望みをかけます。
運を呼び込もうという、願掛けのつもりでランニングをして向かいます。
到着後すぐに受付で当日チケットをお願いすると…
なんと!
「Sold Out(売切れ)」
結局、今回は観ることは叶いませんでした……(*_*)
そのまま、教会の周りをぐるりと回って、教会を後にしました。
訪問日時を決めたらすぐオンライン予約を押さえましょう。
さもなくば、僕みたく教会見学になってしまいます^^;
■Information
施設名 | サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会 (Santa Maria delle Grazie) 最後の晩餐 (Cenacolo Vinciano) |
住所 | Piazza Santa Maria delle Grazie, 2 MILANO – ITALY [MAP] |
入館時間 | 8:15~18:45 |
休館日 | 毎週月曜日、1月1日、4月25日、5月1日、12月25日 |
入館料 | 8ユーロ (+ 日本語オーディオガイド:3.5ユーロ) |
オンライン予約サイト | http://www.cenacolovinciano.net/ |
世界遺産ランナーのトレーニングシューズ「Vibram」
ミラノでは、もう一ヶ所行きたい場所がありました。
普段ランニングをする時にトレーニング用で使用している「Vibram Five Fingers」を販売する「Vibram Store」です。 [MAP]
(Vibramはイタリアのブランドで、ミラノに本社と本店を構えています。)
店舗の場所は市内中心部から近く、先に訪問した「サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会」からもすぐでした。
プラダが好きという人がプラダ本店に行ってみたいと思うのと同様、僕にとってもVibramの本国かつ本店に行くのはある種の憧れです。
先日、発売されたばかりの「FUROSHIKI」シューズを履いていたので、シューズにとっては里帰りでした。
日本人のデザイナーにより、考案されたこのシューズは結構人気があり、日本文化がこの様に形を変えながらも受け入れられていることに感銘を受けました。
そして、驚いたこととして、アパレル商品の扱いもあるということです。日本では靴関連のみ商品しか目にしないので、なんだか新鮮でした。
売っているもの一つとっても、国毎にそれぞれの色があるのだなということを感じました。
一泊二日というショートステイでしたが、中心地をたっぷりRunしてLearnして堪能したミラノせからんでした。
ちょうど、ミラノEXPOが開催されていたのですが、時間の都合上、訪問出来なかったのは残念です。
「最後の晩餐」の見学も次回にお預けです。
旅はまだ始まったばかり!次なる目的地「ヴェネツィア」へと向かいます。
今回、訪問した場所
- ドゥオーモ
- サンタ・マリア・デッリ・グラッツェ教会(最後の晩餐)
- Vibram Store

1982年生まれ 愛知県豊田市出身
- アウトドアフィットネス インストラクター
- 世界遺産ランナー
- 万里の長城マラソン アンバサダー
詳しいプロフィール
人生テーマ:毎日に彩りを
フィットネス・レッスン情報