この度、10月1日付けで新しいシゴトが加わりました。
「体験によって人生をデザインしよう!」というコンセプトの下、「シェアハウスのコンサルティング、集客、運営」事業を展開する【彩(いろどり)ファクトリー】という会社で働きます。
この会社が運営する各シェアハウスでは「英会話」や「起業」といったテーマをそれぞれに持ち、そこに関心をもつ人達が集う居住空間を提供しています。
僕自身、3月より英語漬けシェアハウス「WILL府中」に、一住人として生活しております。(その模様は日経新聞動画サイトにて掲載中)
住人は同じ関心をもつ者同士なので、とても交流しやすく、日常でありながら、どこか「パーティー」に参加しているような感覚で過ごせるのが気に入っています。
住人から主体的に勉強会やイベントなどを企画をすることが多く、僕も幾度か運動を絡めたイベントを開催してきました。
そもそも、僕は東京に家があるので、新規に賃貸をする必要はなかったのですが、このシェアハウスに住みたいと思った理由があります。
本年2月に、富士通を退職し、会社員からフリーランスに転向していた時に、WILL府中で行われている国際交流パーティーに興味を持ち参加することにしました。
その際に、彩ファクトリーの代表である「内野 匡裕」さんが参加されており、その時の会話がとても印象的なものでした。
「誰もが毎日をワクワクできる社会をつくる」という理念をお持ちで、僕が本ブログで発信しているマインド(CO-ERと名付けています)を、既にシェアハウスとうスタイルで具現化し、多くの人に提供していらっしゃっておりました。
僕も自分の出来る事を通じて社会に還元・提供をしていきたいという思いから、まずは、その場所に身を置くことに決め、英語を学びつつ、生活をはじめました。
そして、半年が経ち、様々な機会や経験を経て、「つくり手」という立場で一緒に働かせて頂きます。
具体的な業務に関しては、今後の活動を通じて、都度ご案内していきますが、
メインは「人と会って、語らい、生み出す」といったことになって行きます。
過去に会社員を辞めざるを得なくなった理由は睡眠障害による、生活の昼夜逆転でした。
それは今でも続き、悩みの種ではありますが、
働く時間や場所に融通を利かせられる新しい働き方を通じて、さらに多くの方と繋がり、新しい価値を創っていきたいと思います。
まだまだ微力で未熟なため、ご心配やご迷惑をおかけすることもありますが、
フットワークと繋がりを強みに日々進んでまいります。
今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

1982年生まれ 愛知県豊田市出身
- アウトドアフィットネス インストラクター
- 世界遺産ランナー
- 万里の長城マラソン アンバサダー
詳しいプロフィール
人生テーマ:毎日に彩りを
フィットネス・レッスン情報